top of page
フリー・競技ルール
■点棒 ・25,000点持ち→30,000点返し
(1位)55,000点以上で終了
(間違えてゲームを続行してしまった場合は、その局をノーゲーム
扱いとしてゲーム終了)
・積み棒は、場に1,500点(500点/本)
・0点ちょうどはトビでゲーム終了
■基本ルール
・東南戦
・アリアリ(食いタン、後ツケ有り) 形式テンパイ有り
・ダブロン有り(積み棒は上家取り)、
トリプルロンは流局親流れ(積み棒は有り)、4人リーチは続行
・鳴きは、発声優先(同時の場合はポン・カン優先)
・同点の場合は起家に近い順から順位決定
・親は「テンパイ」すれば連チャン(形式テンパイOK)
・「九種九牌」 「四風連打」 「四開槓」は、親は流れず、積み棒有りで続行
・フリテンリーチ有り (オープンリーチは無し)、
リーチ後の見逃し有り(ツモアガリのみで0K)
■ドラ、白ポッチ
・赤5ピン 赤5マン 赤5ソウ(赤牌各種1枚)
・白ポッチ(1枚)は、リーチ後ツモ時のみオールマイティ
牌となる(1発ツモ以外でも有効)
■役満関連
・ダブル役満は、無し
・人和は、倍満
・数え役満は、無し(3倍満で打ち切り)
・大三元の3枚目、大四喜の4枚目を鳴かせたらパオ
(パオ:ツモアガリした場合→パオした人が100%払い
他者放銃の場合→パオした人が50%払い)
■チョンボ
・チョンボの支払いは(子の場合)3,000点オール(親の場合)4,000点オール
・子のチョンボは、積み棒無しで親続行。親チョンボ積み棒無しで流局
(チョンボ時にリーチあった場合のリーチ棒は、リーチした人へ返す)
・誤ロン、誤ツモは、発声即チョンボ
・ノーテンリーは、流局でチョンボ
・リーチ後の送りカン、牌姿が変わるカンは、流局でチョンボ
bottom of page